小児歯科

📝 乳歯が虫歯になると永久歯に影響する?

小さなお子さんを持つ親御さんなら、「乳歯が虫歯になったらどうなるの?」と心配になることがありますよね。
実は、乳歯の健康は 永久歯の歯並びや健康 にも大きく影響します。


乳歯の大切な役割

  1. 永久歯のスペースを確保する
     乳歯が虫歯で早く抜けてしまうと、永久歯が正しい位置に生えにくくなることがあります。
  2. 噛む機能を助ける
     しっかり噛むことで顎の発育を助け、正しい咀嚼習慣が身につきます。
  3. 発音のサポート
     乳歯は舌の動きや言葉の発音にも関わります。虫歯で歯が欠けると、発音が不明瞭になることもあります。

乳歯虫歯が永久歯に及ぼす影響

  • 永久歯の萌出異常(斜めに生える、隙間ができるなど)
  • 歯並びやかみ合わせの乱れ
  • 永久歯の虫歯リスクの増加

つまり、「乳歯だから虫歯になっても大丈夫」とは言えません。


乳歯を守るためにできること

  • フッ素塗布:歯の表面を強くして虫歯を予防
  • 仕上げ磨き:小学校低学年くらいまでは必ず親がチェック
  • 食生活の工夫:だらだら食べを避ける、甘いものは食後にまとめて
  • 定期健診:虫歯を早期発見・早期治療

まとめ

乳歯の虫歯は、永久歯の歯並びや健康に影響する大事なサインです。
「まだ乳歯だから…」と思わず、早めの予防とケアを習慣にしましょう。


📚 参考・出典

コメント

この記事へのトラックバックはありません。