こんにちは、冨安歯科です。
みなさんは「唾液検査」を受けたことがありますか?
実は最近、**お口の健康状態を“見える化”できる唾液検査「SillHa(シルハ)」**が注目されています。
当院でも、この検査を取り入れ、患者さま一人ひとりに合った予防プランのご提案を行っています。
今回はその内容をご紹介します!
🧪「SillHa(シルハ)」とは?
SillHa(シルハ)は、わずか数分で唾液を分析し、
あなたの「むし歯・歯周病・口臭のリスク」を数値でわかりやすく見える化できる検査システムです。
検査といっても痛みはまったくなく、唾液を採取するだけ。
専用の機器で分析を行い、その場で結果をご説明できます。
🔍 どんなことがわかるの?
SillHaでは、以下のような6つの指標を測定します:
- むし歯菌の活性度
- 酸性度(歯が溶けやすい環境か)
- 緩衝能(酸を中和する力)
- 白血球数(炎症のサイン)
- タンパク質量(プラークの元)
- アンモニア濃度(口臭の原因)
これらをもとに、
・むし歯になりやすいか
・歯周病のリスクが高いか
・お口の中が清潔に保たれているか
といったことが客観的に判断できます。
💬 検査を受けるメリット
- 自分のリスク傾向が数値でわかるので、予防意識が高まります
- 結果に基づいて、歯みがき指導や生活習慣のアドバイスが受けられます
- 検査前後の変化も比較できるため、ケアの効果が実感しやすいです
特に、むし歯や歯周病を**「くり返したくない」方にはぴったり**の検査です。
👩⚕️ 冨安歯科の予防プランと組み合わせて(改訂版)
SillHaの結果をもとに、
患者さま一人ひとりに合った予防プログラムやホームケアのご提案を行っています。
たとえば、むし歯のリスクが高い方には
- MIペーストの使用
- フッ素塗布の間隔調整
- 食生活へのアドバイス
また、歯周病リスクが高い方には、クラプロックス歯間ブラシのサイズ測定を行い、歯ぐきに負担をかけず、効果的にプラークを除去できるケア方法をご提案しています。
「自分に合ったケアがわからない」という方でも、当院スタッフが丁寧にサポートいたしますのでご安心ください。
🚩こんな方におすすめ!
- むし歯や歯周病をくり返している
- お口のにおいが気になる
- お子さまのむし歯リスクを早めに知っておきたい
- 自分に合った予防ケアを始めたい
初めての方でも安心して受けられますので、ぜひお気軽にご相談ください😊
📝まとめ
SillHa(シルハ)は、お口の健康を守るための“今の状態”を知る第一歩です。
「どうせ検診するなら、自分のリスクもしっかり知っておきたい」
そんな方にぴったりの唾液検査です。
豊川市で予防を重視した歯科医院をお探しの方、ぜひ冨安歯科にご相談ください。
シルハについてさらに詳しい事を知りたい方はシルハ.comへ
コメント