予防歯科

“歯を削らない”ってどういうこと?|冨安歯科のむし歯治療

こんにちは、冨安歯科クリニックです。
今日は当院の治療方針のひとつでもある「削らないむし歯治療」についてご紹介します。

みなさんは「むし歯」と聞くと、すぐに歯を削って治療するイメージがあるかもしれません。
でも実は、初期むし歯の段階であれば、削らずに治せることがあるのです。


🧊 エナメル質初期う蝕とは?

歯の表面にある硬い層「エナメル質」が、酸によって溶け始めた状態を「エナメル質初期う蝕(C0〜C1)または(Ce)」と呼びます。
この段階ではまだ穴があいておらず、痛みもないため、日常では気づきにくいむし歯です。

よく見ると、歯の表面に「白く濁った部分」や「ツヤのない部分」が見えることがあります。
これはむし歯の初期サインかもしれません。


🪥 削らずに治すには?

この初期段階では、削る代わりに

  • フッ素を使って再石灰化(自然修復)を促す
  • ブラッシング方法を見直す
  • 食生活を整える
    などのアプローチで、歯を元の健康な状態に近づけることが可能です。

そして、再石灰化をサポートするアイテムとして当院でもおすすめしているのが…


🍀「MIペースト」とは?

MIペーストは、歯の再石灰化を促す「カルシウム」や「リン」が豊富に含まれた、歯の表面をケアする専用ペーストです。
特にエナメル質初期う蝕のような段階で、歯に必要なミネラルを補い、むし歯の進行を防ぐ手助けをしてくれます。

歯磨き後や就寝前に、MIペーストを歯に塗っていただくことで、お口の中をより健康な状態に保つことが可能です。
味もいくつかあり、ミント系の爽やかなものからお子さま向けのフレーバーまで選べるのも人気の理由です。

MIペーストは医院専売品となりますので、ご希望の方はお気軽にお声かけください。


❓なぜ「削らない」のか?

一度削った歯は、二度と元に戻りません。
しかも、詰め物や被せ物は長く使ううちに少しずつ劣化していき、将来的には再治療が必要になることもあります。

だからこそ私たちは、**「今すぐ削る」より「長く守る」**を優先しています。
健康な歯を残すことが、将来のお口の健康につながると考えています。


🚶 豊川市周辺で「削らない歯医者」をお探しの方へ

冨安歯科クリニックでは、「痛みの少ない・削らない・抜かない治療」を大切に、
一人ひとりのお口の状態に合わせて、無理のない診療を行っています。

「むし歯かも?」と心配な方や、「なるべく歯を削りたくない…」という方も、ぜひ一度ご相談ください😊
歯を守る選択肢、一緒に考えていきましょう。


📅 次回は、「削らない」だけじゃない、**“抜かない治療”**についても詳しくお話しする予定です。お楽しみに!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。